肩腱板断裂

特に、40歳以上の男性(男62%、女38%)の右肩に好発します。発症年齢のピークは60代です。

肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが受診する一番の理由です。 運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。

 

五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。 他には、挙上するときに力が入らない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。

 

腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)に挟まれているという解剖学的関係と、腱板の老化がありますので、中年以降の病気といえます。

明らかな外傷によるものは半数で、残りははっきりとした原因がなく、日常生活動作の中で断裂が起きます。

男性の右肩に多いことから、肩の使いすぎが原因となっていることが推測されます。

 

断裂型には、完全断裂と不全断裂があります。

若い年齢では、投球肩で不全断裂が起こることがあります。

 

当院では、再発予防のため筋力トレーニングを実施したり、痛みのない範囲で硬くなった組織の癒着を取るようなストレッチや関節運動を状態を見極めながら行っています。

痛みがある、気になるとお悩みの方は、お気軽に当院にご相談ください。

なかむら整骨院 寺田町院